「いつも人に素直になれない。本当はケンカしたくないのにケンカしちゃうし…。嫌なことを嫌だって言えないし。どうしたら素直な意見を言えるようになるんだろう。」
という疑問にお答えします。
アドバイザーのRyotaです。八方美人な性格で人に相談しない人生を送ってきました。仕事を断るのも下手で、無駄に残業も引き受けてきました。
素直な意見を言うのって難しいですよね。人から嫌われるんじゃないか…ってビクビクしちゃいます。
実際に素直になれず悩んできた私なのでお伝えできることがあるかと思います。人に思ったことが言えなくても気持ちを外に吐き出す方法ってあるんですよ。
あなたのつらさをちょっとでも和らげるために書きました。お役立て頂ければ幸いです。
どうぞご覧ください。
1.素直になれないあなたが『自分の気持ちを吐き出せる』5つの方法

何でも意見できるようになった女性
以下の5つです。
- LINEやSNSを通じて意見を言うようにする
- ブログを始める
- ハッキリとした自分の意見を持つ
- 小さな意見を吐き出すことから始める
- 自分に自信を付ける
人の目を見ると自分の意見が言えなくなっちゃいますよね。
先に言っちゃうと素直になれない原因って『自信のなさ』なんです。自信がないから人に嫌われるのが怖くなります。毎日疲れちゃいますよね…。
だから以下の5つの方法をお試しください。
方法① LINEやSNSを通じて意見を言うようにする
自分の意見を『何かを通じて』伝えるようにします。
- LINE
- ツイッター
- フェイスブック
上記のとおり。
電話でもラクですね。相手の顔と目を見るとその人の機嫌を損ねるのが怖くなっちゃうじゃないですか。でも『何かを通じて』の意見なら怖くありません。

方法② ブログを始める
本当は言いたかった意見をブログで吐き出します。
本当は飲み会に参加したくなかったとします。その気持ちって心の中にたまっちゃいますよね。どんどんストレスがたまってしまって爆発。うつ状態になっちゃいます。
私自身、自分の意見を全部ブログで書くようにしてました。見ず知らずの人が共感してくれたりで「自分の意見って発信しても良いんだ。」と安心したことを覚えてます。
アメブロとか無料で簡単に作れます。親しい人にだけ公開して自由に発信できる場にしましょう。あなたのピンチを人に伝えることもできます。

方法③ ハッキリとした自分の意見を持つ
自分の中で○か×かの答えを出しておきましょう。
今日は自分の時間を満喫する!と決めておきます。友達からの誘いがあっても断れますよね。
答えがある時 → 「今日はゆっくりする予定だから。ごめんね。」
答えがない時 → 「あー、うーん…。何をする予定なの?」
上記のとおり。
答えが決まってないと話が続いちゃうんですよ。ズルズルと友達の意見に従っちゃいます。モヤモヤしますよね。だからあなたなりの答えを決めておきます。
予定のあるなしはどうでもいいです。あなたが断りたいのなら断れば良いんです。
さらに誘われた時の解決法
「えー、でも一緒に遊ぼうよ。」 → 「今日はゆっくりする予定だから。ごめんね。」
同じ断り方をします。
断る時に意見を入れてしまうと、その意見に対して友達がゴネます。同じ断り方をし続けるのが断るコツです。あなたも面倒な意見を言わずに済みます。
方法④ 小さな意見を吐き出すことから始める
みんなが一緒の意見なのにあなただけ「それは間違ってると思います。」って言いづらいですよね。こんな大きな意見をいきなり言う必要はありません。
何でもトレーニングが必要。小さな意見を吐き出すことから始めましょう。
・お店で違うメニューが出てきた → 店員さんに伝える
・友達とご飯。自分が食べたいメニューがある → 注文する
・彼氏とデート。疲れてしまった…。 → 疲れたから休もうと言う
意見を言うのも慣れです。人に意見を言っても嫌われないと分かれば自由に意見が言えますよね。
方法⑤ 自分に自信を付ける
単純に相手より自分が勝っていれば意見は自由に言えます。あなたが自由に意見できないのって自信がないからなんですよね。
自信を付ける方法は簡単。1つだけ強みを作ります。
- 毎日スポーツジムに通ってバツグンのスタイルを手に入れる
- 副業をして年収を上げる
- 凄いと言われる特技を作る『英語ペラペラなど』
強みがないのならコンプレックスを無くすだけでも有効です。
1番簡単なのが外見。髪型・ファッションはお金で即解決。スタイルは毎日のダイエットで解決。
努力して成果が出れば、それも自信につながります。win-winですね。
2.素直になれない原因は『弱さ』

自分の弱さを変えようとしている女性
自分に自信があって1人でも生きていく!みたいな人って意見をガシガシ言います。
デブな人にはデブって言いますし、気に入らないことは全部断ります。逆に意見が言えない人って弱いんですよ。
この弱さって性格的な問題。小さい頃から引っ込み思案で意見を否定された経験があると「どう思われるかな?」と考えちゃうようになります。


他人からどう思われるかはあなたが決めることじゃない
そもそも論で恐縮ですが、他人の意見ってあなたでは変えられません。
あなたがデブだったとします。デブじゃないって否定しても他人から見たらデブですよね。
だから、人から「良い印象を持って欲しい」なら、良い印象を持ってもらえる自分にならないとダメです。
例えば以下のとおり。
- お金に余裕があって後輩におごったりしている。
- 誰から見ても美人。しかも、性格が良い。
- 人の相談に乗ってあげられる。親身になれる。
あなたには余裕がありません。どちらかと言えば人に自分を良くしてもらいたいって思ってますよね。それが間違いです。
自分の行動に素直になるトレーニングから始める
1人で行動する時間を増やします。
行きたいお店があれば1人で入ります。好きなものを注文します。1人で居酒屋やバーに行って、マスターや大将と好きな話をします。
自分の思った通りの行動ができれば自分に素直になれますよね。1人でも素直な行動ができないのなら、人に素直な意見が言えるはずがありません。
まずは1人旅行に行ってみましょう。好きなように行動できるか自分をテストしてみましょう。
まとめ:自分の魅力を高めることを考えましょう
「あの芸能人みたいにキラキラしてたら、自由に意見が言えるだろうな。」って思ったことありませんか。それならその芸能人に近づける努力をしましょう。
人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。
自分を変えれば自分に素直な行動を取れるようになります。自分が好きな自分になれたら素直になれますよ。
以上、「素直になれないあなたが『自分の気持ちを吐き出せる』5つの方法」という記事でした。